人気ブログランキング | 話題のタグを見る

河童徳利(かっぱどっくり)

2022.5.1更新
大曲を発祥の地とする物語に河童徳利があります。
この物語にはいくつかの説があります。

フジパン 河童徳利
http://minwa.fujipan.co.jp/area/kanagawa_006/

絵本 かっぱどっくり
http://www.sasakick77.com/hp-kappa-d/kapa-dokuri.htm

『間門川(まかどがわ)の河童伝説《茅ケ崎市西久保》』
http://48863135.at.webry.info/201112/article_32.html

下記は江戸時代に書かれた宝暦現来集(ほうりゃくげんらいしゅう)第3集巻21の内容です。
河童徳利(かっぱどっくり)_d0240916_12074791.jpg
河童徳利(かっぱどっくり)_d0240916_12081894.jpg

天保2卯年(1831)四月、本所に住す彫物師猪之助と申男、大山に参詣之砌、同所間角村百姓三輪堀五郎左衛門方へ立寄、左之陶の譯聞候由寫来る、此譯聞しに、相州大山道西久保と申所小き川有、其川にて河童馬を引込所を、大勢にて此河童を打殺さんとせしを、同所間角村百姓三輪堀五郎左衛門と申男、河童を貰い助ける、其夜河童禮に来る、右の陶へ酒を入、鱸(すずき)二本添て来る、鎌倉時代の此なりと、凡六百年を過し事也、此河童雌雄にて、一疋は鎌倉に住す、一疋は間角川に住して、折々文通をせしとの事、彼河童の云く、此陶の酒呑たる時、少し宛残し置けば、萬年も絶ゆる事なしと云へり、或時其意を知らざる者、残らず酒を明し、夫より一滴も出ず、おしき事也、今に五郎左衛門方の什器とせり、参て尋れば見せける、かの彫物師猪之助、銀座御役所秋田氏にて出合し時、予は右實を好を聞、見たる儘聞たる儘を語り聞せる故、直ぐさま寫置く也、

物語発祥の地は、「河童徳利ひろば」になりました。(2022年3月末完成)
河童徳利(かっぱどっくり)_d0240916_16241285.jpg
河童徳利(かっぱどっくり)_d0240916_16244854.jpg
河童徳利(かっぱどっくり)_d0240916_16250967.jpg

主人公の初代三堀五郎兵衛は円蔵・輪光寺の檀家でした。
そのため、河童の像と碑が輪光寺にあります。
河童徳利(かっぱどっくり)_d0240916_12122658.jpg
河童徳利(かっぱどっくり)_d0240916_12125769.jpg

三堀五郎兵衛の墓は静岡県榛原郡川根本町上長尾332の智満寺にあるそうです。
{没年:文政七年(1824年)}
河童徳利は三堀家の子孫三堀ウタさんの娘の(山田)玉枝さんが保管しているそうです。




by jyohokiti | 2020-10-16 11:54 | 観光案内

寒川町のあれこれをご紹介しています。


by jyohokiti